血液・造血の障害の障害年金認定基準


血液・造血の障害の障害年金認定基準

血液・造血の傷病で障害年金をとる基準

血液・造血器疾患による障害の程度は、次により認定されています。

血液・造血器

等級 症状
1級 A表Ⅰ欄に掲げるうち、いずれか1つ以上の所見があり、かつ、B表Ⅰ欄に掲げる1から4までのうち、3つ以上に該当するもの(ただし、溶血性貧血の場合は、A表Ⅰ欄に掲げるうち、いずれか1つ以上の所見があり、B表Ⅰ欄の1に該当するもの)で、かつ、一般状態区分表のオに該当するもの
2級 A 表Ⅱ欄に掲げるうち、いずれか1つ以上の所見があり、かつ、B表Ⅱ欄に掲げる1から4までのうち、3つ以上に該当するもの(ただし、溶血性貧血の場合は、A表Ⅱ欄に掲げるうち、いずれか1つ以上の所見があり、B表Ⅱ欄の1に該当するもの)で、かつ、一般状態区分表のエ又はウに該当するもの
3級 A 表Ⅲ欄に掲げるうち、いずれか1つ以上の所見があり、かつ、B表Ⅲ欄に掲げる1から4までのうち、3つ以上に該当するもの(ただし、溶血性貧血の場合は、A表Ⅲ欄に掲げるうち、いずれか1つ以上の所見があり、B表Ⅲ欄の1に該当するもの)で、かつ、一般状態区分表のウ又はイに該当するもの
A表
  1. 治療により貧血改善はやや認められるが、なお高度の貧血、出血傾向、易感染症を示すもの
  2. 輸血をひんぱんに必要とするもの
  1. 治療により貧血改善はやや認められるが、なお中度の貧血、出血傾向、易感染症を示すもの
  2. 輸血を時々必要とするもの
  1. 治療により貧血改善は少し認められるが、なお軽度の貧血、出血傾向、易感染症を示すもの
  2. 輸血を必要に応じて行うもの
B表
  1. 末梢血液中の赤血球像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) ヘモグロビン濃度が7.0g/dl未満のもの
    (2) 赤血球数が200万/μl未満のもの
  2. 末梢血液中の白血球像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) 白血球数が1,000/μl未満のもの
    (2) 顆粒球数が500/μl未満のもの
  3. 末梢血液中の血小板数が2万/μl未満のもの
  4. 骨髄像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) 有核細胞が2万/μl未満のもの
    (2) 巨核球数が15/μl未満のもの
    (3) リンパ球が60%以上のもの
    (4) 赤芽球が5%未満のもの
  1. 末梢血液中の赤血球像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) ヘモグロビン濃度が7.0g/dl以上9.0g/dl未満のもの
    (2) 赤血球数が200万/μl以上300万/μl未満のもの
  2. 末梢血液中の白血球像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) 白血球数が1,000/μl以上2,000/μl未満のもの
    (2) 顆粒球数が500/μl以上1,000/μl未満のもの
  3. 末梢血液中の血小板数が2万/μl以上5万/μl未満のもの
  4. 骨髄像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) 有核細胞が2万/μl以上5万/μl未満のもの
    (2) 巨核球数が15/μl以上30/μl未満のもの
    (3) リンパ球が40%以上60%未満のもの
    (4) 赤芽球が5%以上10%未満のもの
  1. 末梢血液中の赤血球像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) ヘモグロビン濃度が9.0g/dl以上10.0g/dl未満のもの
    (2) 赤血球数が300万/μl以上350万/μl未満のもの
  2. 末梢血液中の白血球像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) 白血球数が2,000/μl以上4,000/μl未満のもの
    (2) 顆粒球数が1,000/μl以上2,000/μl未満のもの
  3. 末梢血液中の血小板数が5万/μl以上10万/μl未満のもの
  4. 骨髄像で、次のいずれかに該当するもの
    (1) 有核細胞が5万/μl以上10万/μl未満のもの
    (2) 巨核球数が30/μl以上50/μl未満のもの
    ] (3) リンパ球が20%以上40%未満のもの
    (4) 赤芽球が10%以上15%未満のもの
一般状態区分表
区分 一般状態
無症状で社会活動ができ、制限を受けることなく、発病前と同等にふるまえるもの
軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や産業はできるもの(例えば、軽い家事、事務など)
歩行や身のまわりのことはできるが、特に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの
身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの
身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの
しゃろうし松川裕馬のブログ「サムライ日記」
お客様の声
障害年金無料判定受付中

障害年金(受給要件、申請、遡及、裁定請求書、審査請求、再審査請求、不服申立て)に関する手続きやお悩みの方は、すべて社会保険労務士が手続き、面談を行います。ひとりで悩まず、まずは無料判定をご利用下さい。千葉・茨城障害年金工房では、市川市だけでなく、千葉県全域、また茨城県全域対応の、市川駅から徒歩8分、市川真間駅から徒歩2分の社会保険労務士の事務所です。障害年金は、ご自分で手続きされようとする方も多くいらっしゃると思いますが、申請には専門的な知識や経験が必要になってきますので、専門家へのご依頼が賢明です。当サイトには初心者向けの情報から、受給要件、受給事例、不服申立てなどの情報も掲載してございます。何かご不明点や障害年金に対する不安や、心配事などなんでもけっこうです。お気軽にご相談下さい。

PAGETOP
ご予約はこちら
  • メールでご相談
閉じる