お客様の声

お客様の声一覧

カテゴリー:千葉

史様 千葉県船橋市 No.78

疾病名:右脳出血 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成30年6月20日 ⇒ 申請日:平成30年9月27日 ⇒  支給決定日:平成30年12月6日 ⇒ 初回振込日:平成31年2月15日

強皮症という難病の合併症による腎不全からくる高血圧での右脳出血による左半身麻痺で、10ヶ月間の入院中保険業の友人により障害年金の存在を知らされ、初めは姉夫婦に代理人として行ってもらいましたが、年金事務所のお役所仕事的な対応に耐えられなくなっていたので、病院の社会福祉士に社労士の紹介をお願いしたところ、折角の年金が減ってしまうということと、手伝っていただけるということでしたので、経験と勉強と思い自力で申請してみることにしました。歩いたりTAXIに乗ったりができるようになった上で、H29年6月の退院後すぐ手続きを始めたが、役人の説明不足のせいか受理されたにも関わらず本部から書類をつき返され、申請やり直しを余儀なくされましたが、人工透析で認定を受けることができました。 残りの肢体不自由への認定の為、再度書類の訂正が必要となりますが、役所の説明を医師に伝えても理解してもらえず、訂正の繰り返しでした。そんな社保事務所と病院との往復を重ねるうち資金も体力も気力も減っていき、透析認定だけで満足した方が良いのかと思いつつ自宅近辺の社労士事務所を探していたところ、ネットで障害年金専門の方がいることを知り松川先生を見つけました。HPを拝見すると熱意と自信を持っておられるのが伝わってきたので連絡してみました。蒸し暑い梅雨の雨の日、お忙しいのに駅まで迎えに来ていただき事務所迄案内されました。一通り話し、話され、こちらの心情に寄り添ってくださる正義感のある方なのがわかり、料金体系も納得のいくものでした。病院同行での医師への説明など、慎重かつ丁寧な対応で安心しました。腰の低さと心配り“しつこさ”には頭が下がるおもいです。医師を気持ち良く納得させ訂正させる腕前は、この道専門のプロならではだと思います。書類が揃ってからはメールと郵便と少しの電話でのやり取りだけで、なるだけこちらの負担を避ける方法で準備を終わらせてもらえます。申立書など私なら用紙の前で固まってしまう位ですが、質問に答え情報を出すだけで、時系列と事実関係のハッキリとした文に仕立て上げてもらえます。そうしてH30年12月、1年6ヶ月かけて肢体不自由で2級認定を受けました。依頼してたった5ヶ月のことです。早く頼んでおくべきだったと悔やんでいますが、生活の目途がたち、将来を見通し計画ができるようになりホッとして明るい気持ちでいます。本当あきらめなくて良かったです。松川先生ありがとうございました。

匿名希望様 (お母様代筆) No.77

疾病名:精神遅滞 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成30年7月18日 ⇒ 申請日:平成30年10月30日 ⇒  支給決定日:平成30年12月13日 ⇒ 初回振込日:平成31年1月15日

松川先生このたびは本当にお世話になりました。20才になる娘は、軽度の知的障害(療育手帳Bの2)で現在私たちと同居のため、今まであまり障害者年金の事は気にしていなかったのですが、手帳更新の為、役所へ手続きに行った時に年金受給できる可能性があると伝えられ、手続きを考えるようになりました。 夫婦で相談し素人の私たちだけで申請する事は難しいと判断し、社労士さんを探しましたが、軽度の知的障害では受給できないと言われたり、事務所自体が信用できない感じの所などなかなかみつかりませんでした。そんな中、松川先生のホームページを見つけ、精神の方の申請を数多くあつかっている点、先生ご本人が全行程を担当してくれる点からお願いすることにしました。  初回の面談から、年金の事をいちからわかりやすく説明していただき、私たちへの聞きとりもとてもていねいで安心しておまかせする事ができました。自分たちだけではとても書けないと思っていた申立書も完璧に仕上げていただき、医師への診断書を頼むポイントもきちんとおさえていただいた為、安心して診察へ向かえました。  又、先生と面談を重ねるうちに、娘の将来の事を具体的に思い描く事が出来て、私たち家族もとても前向きな気持ちになれました。  申請からわずか2ヵ月以内で受給が決定したのも先生のおかげです。松川先生に依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。

紀様 千葉県印西市 No.75

疾病名:うつ病 受給:障害厚生年金2級 遡及 
依頼日:平成30年4月1日 ⇒ 申請日:平成30年8月23日 ⇒  支給決定日:平成30年11月1日 ⇒ 初回振込日:平成30年12月14日

病院のソーシャルワーカーに紹介されたことから面談をして頂きました。“面談”というと緊張してしまい「依頼しなければ」という空気になるかと心配しましたが、そういったことはなく“相談”ということばが合うものだったのが良かったです。 実際お会いしての面談、メールを通した手続き書類の作成、病院への同行に至るまで全て松川さんがしてくれた点が安心感のあるものでした。実際契約はHPに出ている方がするものの、手続きは他の方がする等という不安を感じるところもあるといいますので・・・。 書類の作成については、メールに返信することで完成していったため、いざ自分一人で書類に向かったら「何を書けば・・・」と止まってしまうことが目に見えるが、そのようなことなく負荷が小さい形で完成できた点が非常に助かりました。体調が不安定なときに、「返信しなければ」というプレッシャーを感じてしまうことは確かにありました。ただ「ゆっくりで良いですよ」と言ってもらえたことで、少しその負担は軽減されました。 料金については事前に伝えられたものが全てで、書類作成で〇円、病院同行したら〇円ということもなかったことが信頼できました。 (もちろん認められた今だから言えることですが、成功報酬はかかるので年金額が少し減った気分にはなります(笑)・・・とはいえ、一度NGが出ると二度目はハードルが上がると言われる年金請求の世界、0円だった可能性ももちろんあるので、友人でお願いするか迷っている人がいるとしたら、私はプロにお願いするのをおすすめします。) 審査の結果ですが、既に書いてしまった通り認められました。しかも3級が通れば御の字、遡及分まで認められれば理想的と考えていましたが、2級まで認めてもらい、遡及分についても同じく認めてもらうことができました。結果を伝えた際、医師からも松川さんが作成してくれた参考書類があり書きやすかったという話もされました。

司 様 (お父様代筆) 千葉県四街道市 No.74

疾病名:統合失調症 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成30年6月25日 ⇒ 申請日:平成30年7月26日 ⇒  支給決定日:平成30年9月6日 ⇒ 初回振込日:平成30年10月15日

息子は10年程も統合失調症を患い、今まで入退院を繰り返してきました。現在入院中の病院で障害年金という制度を教えてもらい、役所に相談に行きましたが、病歴も長く、転院回数も多く、「初診日が証明できないため難しい」と言われて困っていました。入院先のソーシャルワーカーに相談したところ、松川先生を紹介されました。その病院で診てもらっている方たちの難しい障害年金を何度も通してきたそうです。早速電話をし、事務所にお伺いし、すぐに正式にお願いしました。その後は、医師やソーシャルワーカーなど病院とのやり取り、その他の書類の作成など、どんどん進めて下さいました。 診断書の内容に細かい部分の問題があったらしく、その訂正も直接ソーシャルワーカーとやっていただいていたようです。依頼してから、1カ月程で手続きが完了、あっという間でした。そればかりか、その後1カ月半程すると、なんと無事に過去の分まで障害年金2級が認められていました! これからは、社会復帰を焦ることなく、息子には治療に専念してもらい、いずれは社会復帰を果たしてもらいたいと考えております。本当にありがとうございました。

匿名希望 千葉県印西市 No.72

疾病名:気分変調症、広汎性発達障害
受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成29年12月7日 ⇒ 申請日:平成30年5月11日 ⇒  支給決定日:平成30年8月2日 ⇒ 初回振込日:平成30年9月14日

この度は松川先生のおかげで、1回の申請で無事に年金受給をできる事が出来ました。 患者は現在30歳で、大学2年の時に気分変調症と診断され、大学は卒業したが就労できず、5年前に主治医の先生の勧めで障害者手帳は取得していましたが、短期間のアルバイト程度で10年間を過ごしてきました。 アルバイト仲間から障害年金の事を教えてもらい、年金事務所でパンフレットをもらって調べましたが、手続きが複雑で自分では手続きが出来そうになかったので、ネットで調べて松川先生に行き着きました。 年金受給判定と申請サポートをメールで相談し、親切丁寧に進め方を教えていただきました。特に主治医の先生に診断書を依頼する方法について、判りやすい依頼書の見本を作っていただき、過去に通院した病院にも同行して、丁寧に対応していただきました。又、病歴申立書もポイントを絞り込んで作成していただきました。 何より、松川先生が最初から最後まで直接担当していただき信頼できました。 松川先生に依頼して、本当に良かったと思っています。 ありがとうございました。

匿名希望 様 千葉県柏市 No.71

疾病名:うつ病、パニック障害、アルコール依存症、 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成30年1月17日 ⇒ 申請日:平成30年4月26日 ⇒  支給決定日:平成30年8月9日 ⇒ 初回振込日:平成30年9月14日

長期間、うつ病を患っており、仕事も家事も出来ず、経済的に苦しく、生活が立ち行かない事が多く、障害年金の受給を考えましたが現在の状態では手続きは無理でした。実際には、自分はまったく何も出来ない状態でしたが、患者の気持ちや様子を理解してくださり、病院に付き添って下さり、障害年金や手続きについて、病院の方と話しをして、書類についての注意点について、アドバイスをして下さりながら、スタッフの方と実際に話をして下さったおかげで、きちんとした書類を整えることができ、その他の書類についても先生が私の話を聞き取りながら、不備のない書類を作成してくださり、万全の体制で臨むことができました。 当初は年金受給と遡及を考えていましたが、病歴が長く、当時診ていただいた先生達がいなく、診断書からも難しい旨をきちんと伝えてくださり、私の気持ちを途中途中くいのないよう、話し合ってくださる場面もありました。私は後悔のないよう、最後までやりたいと伝えると、可能性が低いにもかかわらず、「じゃあやりましょう」とおっしゃってくださり、専門的なアドバイスを下さり、家族からの申立ても添付し、自分としても”これ以上の状態はない”という安心と信頼の気持ちで審査に臨んだ結果、年金・遡及の二つの審査を通るという最高の結果になりました。 長年の経済的な悩みを先生のおかげで解決することができました。 先生は私達依頼者の気持ちや、生活状況に心をよせ、全力で障害年金に取り組んでくださいます。取り組んだ案件も多く、柔軟に対応してくださいます。 こうした結果を得られたのは、先生のおかげといっても過言ではありません。 無駄に終わるかもしれない遡及の時、損得ではなく、”依頼者が後悔しないよう、プロとしてできることは全部やろう”という先生の人柄がこの結果を生みました。 このような時ほど、人柄、専門性がよくわかると思います。 気持ちも晴れ晴れし、このような結果になれたことは本当に嬉しいです。 先生に依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。

彦様(ご家族代筆) 千葉県市川市 No.70

疾病名:躁うつ病、高次脳機能障害 受給:厚生年金2級 事後重症
依頼日:平成29年6月1日 ⇒ 申請日:平成29年9月26日 ⇒  支給決定日:平成30年3月15日 ⇒ 初回振込日:平成30年4月13日

主人は、そううつ病、高次脳機能障害(以前脳梗塞になったため)という障害を抱えながら、会社で勤務しておりました。障害のせいか、突然会社から不当解雇を受けどうやって生活していくか分からなくなり、その時障害年金という国の制度を知り、書類の申請をする事に決めました。初めは、申請は自分で書類の申請をしようと思っていました。色々ネットや本などで障害年金の申請について勉強していきますと、かかりつけ医の診断書の書き方で受給の有無が変る事が分かりました。 書類がかなりのウェイトを占める事が分かり、松川先生にお願いする事に決めました。 かかりつけ医に診断書を記入してもらう時のアプローチの仕方、要所要所で松川先生の的確なアドバイスを頂いてとても助かりました。そのおかげでかかりつけ医の診断書は納得いくものになっていました。松川先生が書類の作成の時に、面談をしていただき、申し分のない書類を作成して頂きました。 障害年金の申請をするのは、障害を持った人の家族。日々、障害に向き合い、大変な思いをしています。そのような状況の中で、親身になって年金申請をサポートしてくださる松川先生にお会い出来てお願い出来て、生きていく中で心の支えとなりました。 本当にありがとうございました。受給(2級)出来た事、感謝しております。 障害年金の更新時期には、是非とも松川先生にお願いしたいと思っております。ますますの松川先生のご活躍を期待しております。

孝様(奥様代筆) 千葉県佐倉市 No.69

疾病名:うつ病 受給:厚生年金2級 事後重症
依頼日:平成29年10月27日 ⇒ 申請日:平成29年12月22日 ⇒  支給決定日:平成30年3月8日 ⇒ 初回振込日:平成30年4月13日

松川先生、この度は大変お世話になりました。 主人は休職と復職を繰り返していて、収入が安定せず、不安な日々を過ごしていましたが、無事に2級を受給できる事になり、本当にホッとしました。ありがとうございました。障害年金についての知識が全くなかったのですが、先生が丁寧に説明してくれて、私達のするべき事をその都度指示してくれたので、助かりました。また、病院に同行してサポートしていただいたり、常に主人に無理のないようにと、気づかってくださいました。 休職中に申請手続き終わらせる事ができて良かったです。 休職中に、はじめてうつ病でも障害年金を受給できると知り、社労士さんを探していたところ、こちらのHPで以前依頼された方のお話を読み、松川先生にお願いしようと決めました。 私達と同じように、悩みながらこのHPを見ている方、松川先生に一度お話ししてみてください。きっと力になってくださると思います。 私達は松川先生にお願いして良かったです。

穂 様 千葉県市原市 No.67

疾病名:双極性障害Ⅱ型 受給:障害基礎年金2級 事後重症
依頼日:平成29年2月26日 ⇒ 申請日:平成29年6月23日 ⇒  支給決定日:平成29年11月2日 ⇒ 初回振込日:平成29年12月15日

私は双極性障害のⅡ型を20歳の少し前に発症し、現在35歳になる主婦です。20歳になった時点で年金を納めておらず、以前調べた際に年金は受け取れないとのことだったのでずっとあきらめていたのですが、妊娠を機にプロの力を借り申請してみることにしました。うつの症状とつわりの症状で辛かったのですが、松川先生が書類作成をしてくださったり、診断書作成のために2つの病院の先生に説明をしに一緒に来てくれるなど、心強かったし大変助かりました。15年も患っている中のいくつかの転院や沢山の事柄もあるので、それらを書類に起こすことも、自分では大変なのでできなかったと思います。初診時が20歳の寸前なのは確かでしたが、その病院のカルテが無いので、知人の証言を2名の方に協力してもらうことや、その他の病院でのカルテ開示など、どのようなことを進めていったらいいかなど、アドバイスいただけたので、スムーズに申請まで頑張れたことも松川先生にお願いして良かった点です。 初診時のカルテがないことや、私の20歳の誕生日に初診が近かったことなど、決して簡単ではない案件だったと思いますが先生が引き受けてくれたこと、「僕はあきらめません」の言葉で勇気づけられたこと、ダメ元と思ったことが2級が認められる結果になり本当に良かったです。赤ちゃんのお世話をしながらうつの症状が安定しない日も多いですが、年金がおりたことでおそうざいを買ってきたり、ヘルパーさんを検討するにも気持ちがだいぶ楽になりました。あきらめてしまった方も、一度プロに相談してみることは重要だと思います。松川先生はかたすぎず話しやすい先生だったので、私は先生にお願いすることにしました。

匿名(お父様代筆) 千葉県柏市 No.66

疾病名:強迫神経症、統合失調症 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成28年9月20日 ⇒ 申請日:平成29年8月28日 ⇒  支給決定日:平成29年10月26日 ⇒ 初回振込日:平成29年12月15日

患者は現在36歳、中学生の時に強迫神経症を発症、それ以来、複数の医療機関として大学病院精神科、公的の専門病院、民間の専門病院、複数のクリニックを受診してきたが、病状は安定せず、むしろ年々悪化。その結果として引きこもり、家庭内暴力、自殺未遂まで引き起こす始末。 そのような状況の中、一昨年に市役所の障害福祉課に相談。近隣の病院を紹介いただき、入院加療開始。その時には初めて統合失調症の可能性を主治医より指摘される。主治医が本人と良好な関係を構築してくれた為、本人も主治医の治療を全面的に受け入れ病状が安定しつつあった。 この時に市役所の障害福祉課の担当者と病院の医療相談室の担当者から初めて障害年金のことを教えて頂く。それまでは障害者手帳のことは知っていたが障害年金は初耳。毎月一定の金額と過去に遡って障害年金を支給していただけることもあるとのことであった。 早速、市役所の年金課に相談するも、本人は一定の条件を満たさないので過去の訴求は無理とのこと。その理由は中学生より今日に至るまで約20年以上通院・入院を繰り返していたが、ちょうど20歳前後に重症の引きこもりの為に通院等が出来ずにいたため、その履歴がないため遡及は無理との結論であった。 納得できなかったため、ネットで調べて松川先生に行き着いた次第。 結論からいって松川先生に頼んで正解。本当に良かったと思っている。 まず、大変親切丁寧に話の進め方を教えていただき、また現在受診中の民間病院と過去に通院・入院した公的病院にも同行して訪問いただいた。さらに関係する様々な質問にも大変ご丁寧にお答えいただいた。 そして本来であれば遡及に必要な20歳前後の受診が無かったが、当時の重症のひきこもりから受診が困難であったということを証明いただいた為に思いもよらずそれも一回目の申請で遡及に成功。 私どもの経験から、まずは松川先生にご相談されことをお勧めしたい。何らかの道が開かれることもあるかもしれません。

しゃろうし松川裕馬のブログ「サムライ日記」
お客様の声
障害年金無料判定受付中

障害年金(受給要件、申請、遡及、裁定請求書、審査請求、再審査請求、不服申立て)に関する手続きやお悩みの方は、すべて社会保険労務士が手続き、面談を行います。ひとりで悩まず、まずは無料判定をご利用下さい。千葉・茨城障害年金工房では、市川市だけでなく、千葉県全域、また茨城県全域対応の、市川駅から徒歩8分、市川真間駅から徒歩2分の社会保険労務士の事務所です。障害年金は、ご自分で手続きされようとする方も多くいらっしゃると思いますが、申請には専門的な知識や経験が必要になってきますので、専門家へのご依頼が賢明です。当サイトには初心者向けの情報から、受給要件、受給事例、不服申立てなどの情報も掲載してございます。何かご不明点や障害年金に対する不安や、心配事などなんでもけっこうです。お気軽にご相談下さい。

PAGETOP
ご予約はこちら
  • メールでご相談
閉じる