お客様の声一覧
カテゴリー:男性
匿名希望様 千葉県山武市 No.104
疾病名:脊髄小脳変性症 受給:障害厚生年金3級 事後重症
依頼日:令和1年9月17日 ⇒ 申請日:令和1年10月10日 ⇒ 支給決定日:令和1年12月5日 ⇒ 初回振込日:令和2年1月15日
依頼日:令和1年9月17日 ⇒ 申請日:令和1年10月10日 ⇒ 支給決定日:令和1年12月5日 ⇒ 初回振込日:令和2年1月15日
この病気という難病になり、通院を続ける中でカウンセラーの方から患者会への参加を提案され、参加した中で、他の患者さんから障害年金の存在を知り、手続きに苦労した事を教えてもらいました。自分に置きかえて考えた時に手続きで会社を何日も休めない事、自分の伝えたい事をうまく書面でまとめられるか自信がなかった事から、プロの松川さんのHPを見て依頼を決めました。結果、会社の休みも1日で済みました。病院同行してもらい心強かったですし、私のとりとめのない話から、うまく申立書をまとめていただき、認定された事に感謝しています。今後もこの病気(進行性)とつき合っていく中で再度申請する時がくるかもしれませんが、その時はまた宜しくお願いします。1点気になった点は、11月から支払対象なのに、1月分から支払いってなぜなのかな?って事位です。
木様 奥様代筆 千葉県市川市 No.100
疾病名:脳血管 受給:障害厚生年金1級 遡及
依頼日:平成31年1月30日 ⇒ 申請日:令和1年6月20日 ⇒ 支給決定日:令和1年9月19日 ⇒ 初回振込日:令和1年11月15日
依頼日:平成31年1月30日 ⇒ 申請日:令和1年6月20日 ⇒ 支給決定日:令和1年9月19日 ⇒ 初回振込日:令和1年11月15日
脳出血で2ヶ月入院後、リハビリ病院。体調悪化により関連病院へ。その後リハビリ病院と傷病手当を受給していましたが、あっと言うまに1年半が過ぎ、障害年金手続きをと考えていたところ再び生死をさまよう入院。障害年金手続きは申請が大変だと聞いており、以前家族がお世話になった松川先生にご相談したのは発生から2年が過ぎていました。手続きが難しい内容と初回言われておりましたが、細やかにソーシャルワーカー、担当医との面談を繰りかえして頂き、無事に遡り1級の年金証書を手にする事が出き安堵いたしました。本当に松川先生にご依頼して良かった。ありがとうございました。
匿名希望様 東京都世田谷区 No.97
疾病名:高次脳機能障害 受給:障害厚生年金3級 遡及
依頼日:平成31年4月17日 ⇒ 申請日:令和1年7月11日 ⇒ 支給決定日:令和1年8月29日 ⇒ 初回振込日:令和1年10月15日
依頼日:平成31年4月17日 ⇒ 申請日:令和1年7月11日 ⇒ 支給決定日:令和1年8月29日 ⇒ 初回振込日:令和1年10月15日
お世話になっております。大変、丁寧にご対応頂き、初めての申請での不安が解消されました。松川先生に依頼をして本当に良かったです!!
匿名希望様 お姉さま代筆 千葉県松戸市 No.94
疾病名:統合失調症 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成31年3月9日 ⇒ 申請日:令和元年5月23日 ⇒ 支給決定日:令和元年7月18日 ⇒ 初回振込日:令和元年9月13日
依頼日:平成31年3月9日 ⇒ 申請日:令和元年5月23日 ⇒ 支給決定日:令和元年7月18日 ⇒ 初回振込日:令和元年9月13日
以前勤めてた職場で、仕事のやり方を職場の方達に聞いたら、聞く人聞く人やり方が違い、それでも仕事を頑張って続けてきました。でもある日様子がおかしくなり、自分の意見がまとまらなくなりました。その年の夏、幻聴や幻覚がするようになって、急に家から飛び出していき、家族で追いかけていき、大事に至らなかったのですが、通りすがりの方が警察に通報し、そのまま保護され翌日医療センターに入院しました。症状が良くなると薬を飲まなくなるので、入退院の繰り返しで、転院前にお世話になっていた相談員の〇〇さんに松川さんの事を聞き紹介されました。
それからお会いして、松川さんに全部お任せして頂きました。
過去を遡っての年金なので、そうとう時間(期間)がかかると思ってましたが、手続きから2ヶ月ほどで短時間で結果が出たのは凄いと思いました。
自分達でやっていたら、どんなに期間がかかり、過去を遡っての年金がどれだけ認められてたのかも分かりません。
本当に松川さんにすべてお任せして良かったです。
有難うございます。
匿名希望様 司法書士 武田隆志様代筆 千葉県浦安市 No.93
疾病名:精神遅滞 受給:障害基礎年金1級 遡及
依頼日:平成30年8月28日 ⇒ 申請日:平成31年4月11日 ⇒ 支給決定日:令和元年6月20日 ⇒ 初回振込日:令和元年8月15日
依頼日:平成30年8月28日 ⇒ 申請日:平成31年4月11日 ⇒ 支給決定日:令和元年6月20日 ⇒ 初回振込日:令和元年8月15日
先天的な重度の知的障害の方の成年後見人を私が務めることになったのですが、この方は障害年金を受給していませんでした。そのため、成年後見人に就任してすぐに障害年金を受給するための準備に取りかかりました。
しかし、昔のカルテは破棄されており、初診日をどう証明するか?現在診てもらっている病院がなく、診断書をどこでどのように書いてもらうか?障害認定日当時に診てもらっていた病院もなく、遡及請求は諦めるしかないのか?など課題が山積みでした。
本を買って自力で調べたり、市役所や年金事務所に相談に行ったりと、自分でやれることはやってみましたが、遅々として事態は進展せず、時間だけが過ぎていきました。そこで、松川君とは旧知の仲で、これまで何度もご一緒させていただき、彼が障害年金を専門にしていることは当然知っていたため、一度相談したところ、これは松川君に任せる他ないと即判断しました。
その後、病院探しから、病院・医師・行政とのやり取りなど、着々と進めていただき、私は松川君に言われたことのサポートに徹し、無事に手続き完了の報告を受けました。それから2ヶ月ほどすると無事1級で認定されたとの報告を受けたのですが、なんと遡及請求が認められていました。医療機関の受診もなく「不服申し立てまでして何とか認められれば」という話を松川君とはしていたため、こんなにすんなりと認められるとは、ただ驚くばかりです。
障害年金のことで、松川君に依頼したのは、今回で2回目でしたが、餅は餅屋ということを改めて痛感しました。成年後見人を務める者にとって、障害年金の手続きは、あまりにも専門的で荷が重く、難しいケースの場合は、また松川君に相談させていただこうと思います。
松川君、本当にありがとうございました。
山様 千葉県鎌ヶ谷市 No.91
疾病名:統合失調症 受給:障害基礎年金2級 事後重症
依頼日:平成30年11月5日 ⇒ 申請日:平成31年2月28日 ⇒ 支給決定日:令和1年6月20日 ⇒ 初回振込日:令和1年8月15日
依頼日:平成30年11月5日 ⇒ 申請日:平成31年2月28日 ⇒ 支給決定日:令和1年6月20日 ⇒ 初回振込日:令和1年8月15日
私は1度自分で調べながら、診断書をもらい全ての書類をそろえたり、病院にも事情を説明し自力で申請を行いましたが、1度目は不支給の通知が2ヶ月程で来ました。そこで、ネットで評判も良く市川という近所ということもあり、2回目はプロに任せようと思いお願いしました。その時に1度目の申請で不支給になってしまった理由、原因をアドバイスしてもらいました。2度目なので、全て松川さんに全てお任せし、必要な時は、直接事務所で相談にのってもらったり、電話でフォロー頂きました。全ての書類が整い申請まで一任しました。通常不支給であれば2ヶ月程で通知が来るのですが、3ヶ月経過しても通知が来ませんでした。松川さんが直接、年金事務所に行き、確認して下さった結果、すでに審査は無事通過していると聞き、おどろきました。審査が通るポイント、通院している先生に伝えるポイントも教えてもらい、時間はかかりましたが、満足しております。1度落ちていてもあきらめずに最後まで力を貸して頂いたことに大変感謝しております。この度は、大変お世話になりました。※松川さん、あなたはやり手ですね(笑)
也様 茨城県取手市 No.89
疾病名:うつ病 受給:障害厚生年金3級 遡及
依頼日:平成30年12月26日 ⇒ 申請日:令和1年5月16日 ⇒ 支給決定日:令和1年7月11日 ⇒ 初回振込日:令和1年8月15日
依頼日:平成30年12月26日 ⇒ 申請日:令和1年5月16日 ⇒ 支給決定日:令和1年7月11日 ⇒ 初回振込日:令和1年8月15日
10年以上前に上司のパワハラにより、体調を崩してうつ病と診断されました。うつ病でも障害年金があるということを知ったのは、SNSの知り合いのかたから、つい最近教えて頂きました。その方から4つの社労士さんのホームページを教えて頂き、無料診断や無料相談電話をしたところ、茨城県であることと医師の態度により「無理です。」と3つの社労士さんから断られました。しかし残る1つの社労士さんが「良い社労士がいるので、その人と相談して下さい。」とご紹介して頂いたのが松川社会保険労務士事務所でした。私にとっては最初で最後の希望の星でしたので「絶対に逃すまい。」という思いと「本当に大丈夫だろうか?」という思いがありましたが、無料面談で、とてもご縁を感じて根拠もないのに「この人は出来る社労士さんだ。」と思いお願い致しました。お願いしてからは、私の体調を気遣って頂きながら、電話や郵便での書類作成の情報交換をしましたので、私も安心して進める事が出来ました。私の場合、初診日が10年以上前であったり同じ症状で複数の病院に通ったり、複数回転職したりといくつかの壁や記憶との闘いもありましたが、一つ一つ松川さんとクリアにしていく事で、障害年金だけでなく遡及も受ける事が出来ました。体調が悪く午前中は寝たきりの状態が多かった私でも出来たのは、病院に同行してソーシャルワーカーとのやりとりをやって頂いたり、こちらの口頭での情報から申立書など難しい必要書類を全て代わりに作成して頂いたり、手続きから2カ月程の短期間で結果が出たのも全て松川さんのおかげです。松川さんには本当に心より感謝申し上げます。私事ですが、無事に過去の分の年金まで認められて本当に良かったです。これで借金も返せます。これからも私の様に困っている人、うつ病でも年金がある事を知らない人をどんどん助けてあげて欲しいと思います。本当にありがとうございました。
洋様 千葉県市川市 No.85
疾病名:慢性腎不全 受給:障害厚生年金2級 事後重症
依頼日:平成30年11月26日 ⇒ 申請日:平成31年2月28日 ⇒ 支給決定日:平成31年4月25日 ⇒ 初回振込日:令和1年6月14日
依頼日:平成30年11月26日 ⇒ 申請日:平成31年2月28日 ⇒ 支給決定日:平成31年4月25日 ⇒ 初回振込日:令和1年6月14日
私は病歴が長く複数の病院を転院し、自分で申請するのは無理と思いネットで検索し、他の社労士と迷う事なく松川先生に決めました。先生は病院に同行し、透析になって間もない私の体をいつも気づかっていただき大変感謝しております。初診日を認定する為、1件目、2件目を訪問しましたが、5年以上経過しているのでデータは残っていませんでした。
1発では無理かなと思いましたが、何と一発で決定通知書が届きました。やはりネットの内容を閲覧すると、松川先生の情熱が伝わってきます。私は松川先生を選んだ事にラッキーでした。代表自ら動き、本当に感謝しております。絶対見捨てない松川先生ありがとうございました。
臣様 千葉県市川市 No.81
疾病名:双極性障害 受給:障害厚生年金3級 事後重症
依頼日:平成30年10月2日 ⇒ 申請日:平成30年10月25日 ⇒ 支給決定日:平成30年12月27日 ⇒ 初回振込日:平成31年2月15日
依頼日:平成30年10月2日 ⇒ 申請日:平成30年10月25日 ⇒ 支給決定日:平成30年12月27日 ⇒ 初回振込日:平成31年2月15日
私は、休職期間を経て一度は会社に復帰したものの、復帰した期間中が、いま思えば「躁期」だったようで、二度目の休職をすることになった18年3月下旬の直前に主治医より「双極性障害」と診断されました。前回同様「傷病手当」を申請したのですが、なかなか通知が来なく、躁期に散在した借金の支払いや当座の通院代などの捻出に限界が来ている状況で、「お金のことを考えずに、職場に復帰することに専念したい!」と考えていた時、主治医よりハードルが高いと聞いていた「障害年金」をいまの苦しい期間だけでもよいから受給できないかなと思いつき藁をもすがるつもりで相談しました。「就労が安定していない」という事実から申請は許可されたものの、障害手当金が「給付対象外」となりました。すぐに、年金事務所にいったり以前の通院先に書類を依頼したり、主治医に診断書を依頼したりと外堀を埋めはしたものの肝心な「申立書」を書くことに困難を極めて、ついには鬱的症状をもたらしました。
この時の私は、年金申請ではなく、職場に復帰することが第一優先でした。申請を決めてから3か月経過・・・もう自分一人の力では無理だと判断し、プロである社労士を頼ろうとネットで検索しているときに同じ市内の方でもあるし、無料電話相談という広告に目が留まりました。すぐに電話がつながり、ネットで調べても分からないことをとても丁寧に教えてくださり、それまで抱えていた不安をすべて払拭できました。残念ながら、希望していた遡及請求はできませんでしたが、その場で即答していただき良かったです。そして、なんと!すでに取得済みの受診状況等証明書の有効性が認められない事実が発覚しました。そのまま提出していたら、復職の大事な時期にその結果を知ることになり、いまの生活が出来ていなかったかもしれません。その窮地を救っていただいた松川先生と契約することをその場で決め、重くのしかかっていた「障害年金」が私の手から離れることになり、ゆっくりと体調にも変化が見られました。
実際お会いして、1度目の面談では「これなら初診日を証明できる!」と決断していただいたり、診断書の不備を指摘していただいたり、後払いが可能という安心感、2度目の面談で以前の通院先の書類やら学業成績書などの資料を持参し、私が行動した、感じたことを話す際、親身になって聞いていただけたので、とても話しやすく、申立書は書いてくださるという心強さに救われました。また役所から、一度も書類を返されたり、問い合わせがあったりなどもなく、2か月ほどで無事に年金証書が郵送され、いま、こうして、無事、障害年金を受給できることになったのもすべては松川先生のおかげです。私のような素人が障害年金のことを何も知らずに立ち向かうなんて無謀でした。最初から松川先生のようなご経験の多い、精通されているプロの社労士に任せればよかったです。松川先生、本当にありがとうございました。
匿名希望様 千葉県市川市 No.79
疾病名:左脚ひざ下切断 受給:障害基礎年金2級 遡及
依頼日:平成30年5月30日 ⇒ 申請日:平成30年8月23日 ⇒ 支給決定日:平成30年12月13日 ⇒ 初回振込日:平成31年2月15日
依頼日:平成30年5月30日 ⇒ 申請日:平成30年8月23日 ⇒ 支給決定日:平成30年12月13日 ⇒ 初回振込日:平成31年2月15日
丁度一年前に人工弁置換をしたので、3級の障害年金申請を提出しに年金事務所に行った所、担当者に「〇〇さん義足ですね。2級の申請もできますよ」と云われ、さてやり直しかと新たに書類を確認したものの6才の交通事故で足を無くしたのは50年近く前の事。救急で運ばれた病院不明、相手の運転手は忘れ両親に聞いてもわからない事だらけ。途方に暮れ、ネットのぞいても代行する社労士事務所は同じようなサイトばかりで、依頼したくない雰囲気。でもひとつだけおもしろいブログを見つけ「サムライ?」「日記?」「この人は案件数多い?」「あ!近所!」そこから思いきって電話をしたところ、まだ引き受けた訳でもないのに親切な説明をして頂き、この方ならお任せできるかも、と思いお願いする事にしました。
松川さんに言われていた事は「時間がかかるかもしれませんが、頑張りましょう」との事。正直殆どお任せ状態で、一方的に頼まれた事は、ほぼ皆無。病院も同行して頂いたり、こちらの負担は全くといっていい程ありませんでした。依頼から2ヶ月弱で「書類提出しました」との連絡を頂き「早い!」という感想しかありませんでした。
そこから4ヶ月、無事に2級の年金証書が届き遡及請求も認められ、松川先生には感謝しかありません。本当にありがとうございました。(一体どんな書類を作成したらこんな無理難題な案件通るんですか?笑)プロはすごいですね。